- 2020/12/06
1194
COLUMN
コラムこんにちは!
名古屋市、栄の美容室SUPRAMの伊藤です。
朝起きて、歯を磨いて、寝癖を整て…
あれ?もしかしてこれって
まさかまだそんなはずない
信じられない。昨日までなかったに、
なんて言ってる間に増えていくのが白髪👨🦳
最近では若い方でも白髪に悩んでる方や悩むまではいかないけど増えてきたなぁって方は少なくありません。少ないけど1本見つけると気になりますよね!白髪のメカニズムと対処法、意外に知られていないです。
たまたま見つけた1本の白髪、
あなたならどうしますか??
目次
そもそも髪が黒く見える正体は、実はメラニンという褐色の色素です。黒インクのようなものと考えると分かりやすいでしょう。
日本人の髪には通常この色素がまんべんなく点在し、その結果、髪が黒く見えるのです。このメラニン色素が何らかの原因でつくられなくなると、毛髪は色を失い、光を反射して白く見えるようになります。これが白髪です。
白髪にはメラノサイト(色素形成細胞)が残っているにも関わらずメラニン色素の合成を行っていないタイプ(休止型)とメラノサイトそのものが非常に減少、あるいは欠失しているタイプ(欠失型)があります。白髪の多くは欠失型です。
まぁ1本ぐらいならカラーするまでも無いしいっちゃえ!これは絶対ダメ🙅♀️
一般にひとつの毛根から2~3本毛がはえていると言われています。
1本を無理に引き抜くとその毛根にダメージを与えてしまいます。
毛根にダメージが加わるとその毛根から生えている他の毛髪にダメージが引き継がれ、髪が弱くなったり、その毛根から毛が生えなくなったりします。髪の健康のためにも白髪を抜くのはやめましょう!
どうしてもという場合は切らようにしましょう。
白髪のメカニズム、原因を知り生活習慣の中で改善していきましょう。
白髪の進行を遅らせるためにバランスのとれた食事、髪に必要な栄養素の摂取は必要不可欠。
髪の主成分であるタンパク質、メラニン生成に必要なタンパク質成分のチロシン、銅や亜鉛といったミネラル成分、ビタミンも大切です!
食事の中で摂取しづらい銅や亜鉛はサプリメントがおススメです!
質の高い理眠をとることも、日髪の改善には効果があります。あなたは、きちんと睡眠時間を確保していますか?
質の高い睡眠をとると、成長ホルモンが分泌されます。成長ホルモンは若返りホルモンとも言われています。白髪は老化の1つです。
成長ホルモンは色素幹細胞のためには必要なものですので、成長ホルモンの分泌を増やすとメラニンがドンドン生成されますので、質の高い睡眠をとるように心がけましょう。
白髪を改善するためには、ストレスを溜めこまないようにしましょう。ストレスを感じると、交感神経が優位になります。交感神経を優位にすることで、ストレスに打ち勝とうとします。
交感神経が優位になると、血管が収縮します。血管が収縮すると、毛根の細胞に十分な酸素や栄養が行き届かなくなります。
髪の毛は黒くするよりも、伸ばす方が優先されますので、色素細胞には酸素や栄養が回ってこなくなり、メラニンが作らずに、白髪が生えてしまいます。
そのため、白髪を改善するには、ストレスを溜めこまないようにしましょう。ゆっくり入浴して、身体を温めるのも良いですね。
白髪を改善するには、頭皮マッサージをしましょう。頭皮マッサージをすると、頭皮の血行を促進して、色素細胞に必要な酸素や栄養分を行き届かせることができます。
また、頭皮をマッサージすると、リラックスできますので、副交感神経が優位になります。そうすると、血管が拡張して、血流が良くなるというメリットもあるのです。
改善では間に合わない!
今すぐなんとかしたい!
そんな方はカラーがオススメ!
一般的かつよく聞く対処法です。
髪の毛は根元から生えてくるので根元の白髪が気になったらカラーする。根元のカラーだけを続けてやっている方もみえます。
その方が毛先に優しく、最小限のダメージでいられます。周期は人それぞれですが2週間から3週間で気になる方が多いです。
木は森の中に隠すまばらな白髪が気になるなら
その周りにハイライトをプラスして
満遍なく明るさをだしてあげる。
ちなみに僕は今年35歳
まばらに白髪が気になるようになりましたが、今はハイライトだけでカラーしてもらっているので全く気にならないし、気付かれない、とっても施術に時間がかかります。
ただ、2ヶ月から3ヶ月は気になりません。個人的にとってもおススメです。
白髪はいろんな理由で生えてきます。
原因を知って対策をたて、実行すれば多少改善できます。
ただ時間もかかりますし、原因が違ったなんて事もざらにあります!
ありのままの白髪を受け入れて
白髪込みのヘアデザインを楽しむ方が美容師としてはおすすめです!
年を重ねるとどうしても出てきてしまうからこそ、今しかできないヘアスタイルで今を楽しむ方が良いでしょう。
『はぁーまた白髪だ』なんて言わず、これはこれでアリだなって思えるようにしましょう!
「」が書いたコラム一覧