- 2019/12/11
18
COLUMN
コラムこんにちは、美容室SUPRAMデザイナーのサクラです。
「ヘッドスパ」……頭のマッサージ、気持ちがいい、なんとなく分かっているけど、実際どんな効果で自分はどんな種類を選べばいいのか分からず美容師さんに何となくお任せ。
そんなことはありませんか?
ここでは、明日から皆さんが自分にあったヘッドスパを選択できるように、実際にSUPRAMで行なっているおすすめの4種類をご紹介させて頂きます。
炭酸シャワーは皮膚や毛穴の奥の汚れや雑菌を洗い流すことができます。酸化して臭いの原因になる皮脂汚れなどは普段のシャンプーやお湯では落としきれないので、定期的にやることをお勧めします。
カラーやパーマをし薬剤が頭皮に付着すると、普段弱酸性の頭皮がアルカリ性になります。そのままにしておくと髪のダメージや頭皮トラブルに繋がる可能性があります。
炭酸シャワーは弱酸性なのでカラーやパーマをし、アルカリ性に傾いてしまった肌、頭皮を元の状態に戻してあげることができるので、カラー、パーマをされた際も炭酸シャワーにすることをお勧めします。
また、炭酸が頭皮に取り込まれることにより血管が拡張して血流が良くなり新陳代謝がアップし、頭皮のくすみが解消され、艶のあるふっくらした頭皮へと導いてくれます。
非加熱の生はちみつが20%配合されているシャンプーに更に食べれるはちみつを混ぜて、もちもちの泡で髪や地肌を包みながら泡パックを行なっていきます。
一切熱を加えていないはちみつなので生きた酵素や活性化ビタミン、植物成分が80%入っており様々な効果をもたらします。
酵素のチカラで毛穴に詰まった皮脂汚れを分解してくれるほか、吸湿性と親水性により、髪、頭皮をしっかり潤わせ、まとまりのある髪の毛、ハリのある頭皮を作ってくれます。
頭皮ケアはもちろん、髪の毛までサラサラになりますし、はちみつの香りが、とっても癒されるので特に女性に人気です。
髪の将来を考えると頭皮環境が大事。「今」のことだけではなく、未来の髪、頭皮を作っていくヘッドスパです。
クレンジング→シャンプー→美容液→マッサージ→ヘアトリートメント→保湿 の流れで頭の隅々までお悩みに合わせて3種類のシャンプー、トリートメントを選び、組み合わせてケアしていきます。
頭皮だけではなく、手足が冷えやすい、肌のくすみが気になるなど心身のエイジングサインにもフォーカスし、内面からリラックスしていただくヘッドスパです。
96%自然界由来成分のオーガニックシャンプー、トリートメントを使用した植物の恵みを頭皮、髪で感じるボタニカルオーガニックスパ。
頭皮用の角質ケアブラシとクレンザーで頭皮の汚れを取り除きデトックスします。さらに10種類のシャンプーそれぞれの効果でエイジング、ダメージ、ドライ、くせ毛、更にカラーやパーマなど様々な髪の状態のケアをしていきます。
全てAVEDA特有のアロマブレンドの香りで心身ともに癒されたい方にも選ばれます。またAVEDA SPAだけ個室 SPAにハンド、肩(リンパ)マッサージがついてくることも人気の一つです。
お客様から頂くよくあるご質問
いかがでしたでしょうか。
ヘッドスパといっても様々な種類がありますし、使う商材によっても効果が違います。
美容室によっても取り扱っているものが様々なので担当の美容師さんに聞くのもいいかもしれません。また、季節や心身の状態、気分に合わせて変えてみるのもいいと思います。
美容室空閑が皆さんにとって癒しの時間になりますように。